基本的な検索方法
基本的な検索方法はとても簡単で、エクスプローラーを開いたら、右上の検索ボックスにキーワードを入力すればいい。探したいファイルのあるフォルダーがわかっているなら、そのフォルダーを開いた状態で検索すればいいのでわかりやすい。
なお、検索ボックスをクリックすると最近検索したキーワードが表示されるので、そのまま選択すれば再検索できる。

右上の検索ボックスにキーワードを入れて検索する

検索ボックスをクリックすると過去に使ったキーワードが表示される。Ctrl+FでもOK

検索キーワードを入力して検索する
検索結果と表示
検索を実行すると、結果が一覧で表示される。ヒットしたキーワードが黄色くハイライトされるのでわかりやすい。
ここでクリックすれば普通にファイルが開く。ただし、ヒットしたファイルが多すぎて内容がわかりづらいなら、表示を「プレビュー ウィンドウ」に切り替えるのがおすすめだ。ファイルの内容がプレビューできるのでいちいち開かなくても探せるわけだ。なお、OneDrive上のファイルはプレビューが効かないので注意してほしい。
次回も検索について詳しく説明していく。

検索結果が表示された。ヒットしたキーワードが黄色で表示される

エクスプローラーの表示を「プレビューウィンドウ」に切り替えると探しやすくなる

ファイルの中身が表示される
<「戸田覚の「Microsoft 365で業務効率アップ!」」 前回リンクと次回予告 >