NEC、リソースアグリゲーション事業の取り組みを発表

事業戦略

 2022年12月22日、NECは分散している発電施設からの電力を束ねる「リソースアグリゲーション」に関する事業の現状について記者説明会を開催した。

 NEC 都市インフラソリューション事業部門 第一事業開発統括部 統括部長 川島美一氏は、リソースアグリゲーション事業の取り組みを次のように説明する。「当社は、リソースアグリゲーションを再生可能エネルギーの主力電源化を実現する手段だと考えています。再生可能エネルギーを主力電源化するには、電力の供給量に合わせて需要量を変化させる必要があります。需要量の変化では、業務用蓄電池や自家発電設備を安定させつつ変化させる制御が重要です。その制御に当社が培ってきた技術が生かせるため、取り組みを進めています。リソースアグリゲーション事業では、顧客の再生可能エネルギーの主力電源化を後押しする事業の価値向上と脱炭素化の促進を両立するビジネスモデル『循環型ICTモデル』を提唱しています。循環型ICTモデルの加速のために、二つの取り組みを開始しました。一つ目は『経済価値の最大化』です。現在は需給調整市場に参入していますが、2022年12月からは卸電力市場にも参入します。電力関連のさまざまな市場にマルチに対応し、収益の最大化を目指します。二つ目は『企業価値の最大化』です。2023年4月より、自家用発電設備を用いて発電した電力を、一般送配電事業者が保有する送配電ネットワークを介して自社施設に供給する『自己託送』を支援するクラウドサービスを提供します。このサービスで再生可能エネルギーの使用比率向上を実現し、企業や自治体の価値向上に貢献します」

※DER:Distributed Energy Resources

参入市場を拡大し脱炭素社会へ

 NECは脱炭素社会に貢献するサービス事業としてリソースアグリゲーション事業を発展させ、2025年度までに事業規模120億円達成を目指している。今後は容量市場や非化石価値取引市場などでも取り引きを開始し、参入する市場を拡大する予定だ。最後に川島氏は「リソースアグリゲーション事業を通じて多くの企業や自治体とパートナーになり、共に脱炭素社会の実現に貢献していきます」と展望を語った。