1分でわかるIT用語集

生体認証

生体認証とは、人間の体の中にある、他者とは異なる生体的特徴を個人認証に用いる技術のことで、様々なセキュリティ向上手段として利用されている。昔ながらのIDとパスワードでは、漏洩や解析攻撃などによるリスクが生じるが、生体認証は個々人の特徴が必要なため、より強固なセキュリティを実現できる。また、ID・パスワードなどよりも素早く認証できるという利点もある。

現在実用化され、多く使われている生体認証には指紋認証、虹彩認証(瞳の中の虹彩を用いる)、静脈認証(血管の形を用いる)、顔認証などがある。それぞれ認証に用いる生体的特徴は個人個人ユニークなものであるが、指紋認証や顔認証では画像を用いてセキュリティを破られるケースがあり、平面ではなく立体であるかどうかを含めて認証するシステムへと進化している。

さらにセキュリティを強固なものにするため、生体認証にパスワードを組み合わせて併用することもある。もちろんセキュリティは強固なほうが安全ではあるが、その運用において手間がかかってしまうのでは効率面で問題が生じる。守るものの重要度に応じて、バランスを検討し、適切なセキュリティを施すべきだ。
(陣武雅文)