週刊スマートワークzine - 第22回

文/陣武雅文


ワークスタイル

仕事の効率化は「時間がなくなる働き方」 そのワケとは?
(ZUU online/12月2日)

 仕事に追われているサラリーマンへ、時間を作るための3つの方法を教授。「繰り返しの仕事を極力なくす」、「自分でなくてもできる仕事をなくす」、「経年劣化した仕事を撲滅する」といった方法と、時間がない原因について語っている。

働き方の二極化と正社員―JILPTアンケート調査二次分析結果
(アイデム/12月2日)

 労働政策研究・研修機構が、過去に行った調査をもとに、働き方の二極化と正社員に関する二次分析を行い公表した。その結果、正社員転換を内部登用で行っている事業所は、非正規雇用者への能力開発に積極的であることなどのポイントが判明した。

キャリアアップMOT「クラウドソーシング入門・実践コース(平成28年度)」受講生募集のご案内
(東京工業大学/12月2日)

 東工大キャリアアップMOT(CUMOT)が、クラウドソーシングの仕組みを通してオープン資源化とその活用方法を学習、演習によりクラウドソーシング利用を体験する「クラウドソーシング入門・実践コース(第一期)」を開催。12月19日に説明会が開かれる。

キャリアアップMOT(CUMOT)
クラウドソーシング入門・実践コース。

さまざまな現場業務のワークスタイルを変革する現場管理支援サービス「SmartBee」を提供開始
(KCCSモバイルエンジニアリング/11月30日)

 KCCSモバイルエンジニアリングが、現場管理支援サービス「SmartBee(スマートビー)」の提供を開始。「SmartBee」は、スマートデバイスの活用により現場の作業効率を高め、現場作業者と管理者とのコミュニケーションを円滑にするクラウド型の現場管理支援サービス。

SmartBeeのサービスイメージ。

自動車業界にも入り込む…セキュアなクラウド共有の事例
(レスポンス/11月30日)

 ASPICクラウドアワード・IoTアワード2016 でベスト海外展開賞に選ばれた「Cloud Shared Office」のソルクシーズに、企業間のファイル共有でクラウドを使うことへの不安などについて、導入事例などをインタビュー。

人事系フリーランスによる企業の成長支援サービス「Blended HR」の提供を開始
(ブレンディッド/11月30日)

 ブレンディッドが、ベンチャー企業での活躍経験のあるフリーランス人材を活用し、人事・採用における悩みや課題を解決する「Blended HR(ブレンディッドエイチアール)」の提供を開始。会社の拡大に伴う発生する様々な悩みを成功体験を持ったフリーランス人材の知識とスキルを通じて解決する。

「在宅勤務でしっかり働けるのか?」実践社員が語る
(R25/11月29日)

 週休3日制、副業、リモートワークといった「新しい働き方」の実態について、在宅勤務・リモートワークにフォーカスし、実際に運用しているサイボウズの社員に、制度利用の実態についてインタビュー。

総務省職員がサテライトオフィスでテレワーク実験
(ITmedia/11月29日)

 総務省が、サテライトオフィスに職員が勤務するテレワークの取り組みを始めた。来年3月末まで実施し、結果を官庁や民間機関と共有し、働き方改革に活用していく。

総務省職員によるサテライトオフィス型テレワーク勤務の試行について。

「働き方改革」元年。話題の「テレワーク」導入成功の鍵は会話による『社内コミュニケーション・ロス』の防止
(NTTコミュニケーションズ/11月28日)

 NTTコミュニケーションズが、「経営者と従業員の働き方に関する意識調査」を有効サンプル600名分でインターネットリサーチを実施。経営者・従業員の意識のギャップ、テレワークの導入意向、不安視している点などをまとめ、発表した。

コミュニケーション・ツールの活用は働き方改革とセットで考えるべき
(ダイヤモンドオンライン/11月28日)

 業務の効率化やワークスタイルの多様化に役立つコミュニケーション・ツールの企業への浸透度、改革への課題・解決策などを整理し、その役割や活用法を検討している記事。働き方改革を阻む壁についてのチェックシートや、課題と対策などについて具体的に踏み込んで解説している。

副業OKは「企業にプラス」か 非容認派が心配するコト
(J-CAST/11月28日)

 長年、企業文化の中で根付いてきた副業禁止について、企業側の抵抗感もあり、一般的に広がるかどうかが懸念されている。本記事では、ロート製薬やサイボウズの事例をもとに、その効果などについて解説している。

※日付は編集部がニュースをピックアップした日です。