1分でわかるIT用語集

DMP、CDP

DMPは「Data Management Platform(データマネジメントプラットフォーム)」の略称で、ネット上で得られた様々な情報を分析、一元管理して広告の配信を最適化するプラットフォーム。DMPと同じように顧客データを保存するシステムにDWH(Data Ware House)がある。DWHで得たデータを分析してマーケティングに使える形にするのがDMPだ。

DMPには「パブリックDMP」と「プライベートDMP」の2種類があるが、DMPの呼称が重複するため、2017年頃から、プライベートDMPをCDP「Customer Data Platform(カスタマーデータプラットフォーム)」と呼ぶようになった。

パブリックDMPは第三者から提供された外部データを蓄積して管理する。「オープンDMP」とも呼ばれ、自社だけでは把握できない情報を収集でき、新規顧客へのアプローチに有効。パブリックDMPで取得できるのは、他社サイトの閲覧履歴情報、年齢や性別、検索履歴など、サードパーティデータと呼ばれる匿名の顧客データで、個人を特定した情報収集はできない。

CDPは購買、サイト閲覧、広告配信など、自社のあらゆる顧客データを統合・管理して一元化する。社内に散在しているデータを顧客単位で収集して一括管理できるので、分析や施策の業務の効率化を進めることができる。また、一元化したデータと外部データ(パブリックDMP)を組み合わせることで、顧客を正確に理解し、一人ひとりに適切なコミュニケーションを実現し、確度の高い広告施策やマーケティング活動が可能となる。

CDPはビッグデータを扱うため、導入時の初期費用、継続して運用するためのランニングコストがかかる。加えて、システムの開発、解析ツールの導入などのコストも必要となる。実施にあたって、課題や目的を明確にして、検討施策や結果分析の方法まで検討することが重要だ。

(青木逸美)