1分でわかるIT用語集

VUCA

将来の予測が困難な時代を「VUCA(ブーカ)」と呼ぶ。VUCAとは「Volatility(激動)」「Uncertainty(不確実性)」「Complexity(複雑性)」「Ambiguity(不透明性)」の頭文字を取った造語だ。アメリカとロシアの冷戦が終結した1990年代以降、軍事用語として使用され始めた。その後、2010年代に変化が激しい世界情勢を表す言葉として使われるようになった。

近年、デジタル技術の急速な進化や感染症の脅威、水害や地震といった自然災害など、世界はドラスティックな変化を起こしている。こうした背景のなか、日本の社会情勢も不確実で複雑、不透明で曖昧となり、VUCAが注目されるようになった。

【VUCAの4つの概念】

Volatility(激動)
テクノロジーの進化や、それに伴ってさまざまな価値観や社会の仕組みが変化していくことを指している。例えば、コロナウィルス感染症の影響によって、オンラインミーティングやリモートワークが一般化、コミュニケーションの取り方や仕事の環境は激変した。

Uncertainty(不確実性)
地球の温暖化に伴う気候変動や政治・国家、制度などの不確実さを指していいる。年功序列や終身雇用制度が崩壊し、能力主義や成果主義に移行しつつある。一部の企業では副業が解禁となり、働き方改革も進んでいる。これまでの常識は過去のものとなり、将来の見通しを立てることが難しい状況となった。

Complexity(複雑性)
経済活動を中心としたグローバル化によって、競合や協働の関係が世界規模となり、社会情勢がより複雑化することを指している。日本と海外では習慣や常識が違うため、ビジネスの進め方が通用しないことがある。その国の法律や文化、宗教などが複雑に絡み合って、ビジネスの在り方も複雑化している。

Ambiguity(不透明性)
Volatility、Uncertainty、Complexityが組み合わさることで、因果関係が不明で、前例のない出来事が増えていくことを指している。過去の実績や成功例が通用しない、不透明で曖昧な時代の到来を示している。

VUCA時代を生き抜くには、想定外のことであっても柔軟に対応でき、迅速に行動する能力が必要だ。価値観や専門性の多様性を受け入れ、様々な知見を生かすことのできるダイバーシティの考え方も重視される。変化していく世の中に適応するため、学び続け、成長し続ける姿勢も重要だ。
(青木逸美)