Microsoft Officeで付箋を使う
スマホでは、「Microsoft Office」アプリで付箋が使える。iPhone、AndroidスマホどちらでもOKだ。Microsoft Officeアプリをインストールしたら、パソコンと同じMicrosoftのアカウントでログインすれば準備完了だ。
トップ画面に付箋が表示されているはずだが、名前は「メモ」となっているので注意してほしい。もし見つからなければ、右上の「フィルター」をタップすると開ける。

Microsoft Officeアプリを開くと、真ん中のあたりに「メモ」という名前の付箋が開く

「フィルター」をタップすると付箋を開ける
付箋を入力する
スマホでも、付箋を作成することは可能だ。Microsoft Officeアプリの下にある「+」ボタンをタップして左側の「メモ」から新規作成していけばいい。
基本的には文字を入力したり、写真を貼り付けたりすることができる。ただし、写真の貼り付けは不具合でうまくいかないことがあるようだ。このあたりはアップデートで解消されるだろう。
スマホで入力したメモは、Windowsの付箋に新しい付箋として追加される。外出先のスマホで記録したちょっとしたメモも、パソコンで使えるのがとても便利だ。

新規の付箋を作成する

基本的には文字を入力するだけのシンプルな機能なので迷わず使えるだろう

付箋の色も変更できる
Windowsにも付箋が追加された
<「戸田覚の「Microsoft 365で業務効率アップ!」」 前回リンクと次回予告 >