筆者プロフィール:戸田 覚
1963年生まれ。IT・ビジネス書作家として30年以上のキャリアを持ち、「あのヒット商品のナマ企画書が見たい」(ダイヤモンド社)など著作は150冊を超え、IT系、ビジネス系を中心に月間40本以上の連載を抱えている。テレビ・ラジオ出演、講演なども多数行っている。
2020/05/26
常に最新のMicrosoft Officeの機能を使いたかったり、複数のパソコンを利用しているなら、サブスクリプションの「Office 365」がおすすめだ。そのOffice 365だが、この春「Microsoft 365」へと名称が変更になった。まあ考えてみれば、Office以外のOneDriveやSkypeなどのアプリも含まれるので当然だろう。単なる名称変更かと思いきや、機能がいくつか追加されているので紹介していこう。
文/戸田 覚
ユーザーにとって最も嬉しいのは、プレミアムテンプレートが追加されたことだろう。一番わかりやすいのは、Microsoftのウェブページでチェックすることだ。こちらにプレミアムテンプレートのおすすめが表示される。
また、ExcelやPowerPointなどでテンプレートを検索する際に「プレミアムテンプレート」と入力する手もある。ただし、僕が試した時点では、Office 2016の使い方なども表示されたので、すべてがプレミアムテンプレートではないかもしれない。
もっとも、テンプレートは用途に合った物を使うのが目的なので、プレミアムか否かは関係ないだろう。まずは、Microsoftのウェブページでどんなものが追加されたのか、確認しておくといいだろう。
PowerPointのカレンダーなどは、非常に素晴らしく、市販のカレンダーにも引けを取らない。とはいえ、このあたりはテンプレートと言うよりは完成ファイルに近い。なにも加工せずにそのまま使った方が素敵そうだ。
Microsoftのウェブページでプレミアムテンプレートを表示した
PowerPointで検索してみたが違うものも含まれているようだ
カレンダーのプレミアムテンプレート。素晴らしい完成度で思わず見入ってしまう
Microsoft 365では、OneDriveの機能もいくつか追加されている。個人向けのPersonal Vaultは、OneDrive内の保護されたエリアだ。通常のOneDriveよりも、さらに保護が強化されており、2段階認証が利用できる。顔、指紋、コードなどを利用してファイルを開けるようになる。
「OneDrive PCフォルダーバックアップ」は、デスクトップ、ドキュメント、画像フォルダーなどを自動的にバックアップする機能だ。こちらはサブスクリプションがなくても利用可能だが、その場合最大5GBに限られる。
Personal Vaultの2段階認証
こちらの「バックアップを管理」から、パソコンの重要なフォルダーをバックアップできる
<「Microsoft Officeで業務効率アップ!」前回リンクと次回予告>
【第48回】スマホでスキャン>>
【第50回】印刷されない前提で、まったく新しい資料を作ろう(1)>>
1963年生まれ。IT・ビジネス書作家として30年以上のキャリアを持ち、「あのヒット商品のナマ企画書が見たい」(ダイヤモンド社)など著作は150冊を超え、IT系、ビジネス系を中心に月間40本以上の連載を抱えている。テレビ・ラジオ出演、講演なども多数行っている。
スマホを存分に使い倒せる20GBプランの使い道を本気で計算すると……
三年後の日本はこうなる テクノロジー×データ×ワークスタイル (第2回)
【第25回】差し込み印刷を使えるようにしておこう(1)
三年後の日本はこうなる テクノロジー×データ×ワークスタイル (第3回)
月2000円台の激安スマホ20GBプランの使い道を本気で計算した
三年後の日本はこうなる テクノロジー×データ×ワークスタイル (第1回)
仕事も遊びもスマホで完結する超大容量50GBプランで何ができるか計算してみた
三年後の日本はこうなる テクノロジー×データ×ワークスタイル (第4回)
【第11回】Excelから簡単に分析できるPowerBI超入門(1)
低価格を追求しつつも性能、質感、デザインに妥協なし!「Surface Laptop Go」
Surfaceとケーブル1本で接続 生産性が上がるSurface専用EIZOモニター
デュアルディスプレイ環境による業務効率化をUSB Type-Cとデイジーチェーンで実現
WindowsやMacなど複数のPCで周辺機器を共有できる切り替え器
Wordで作成した重要文書の改訂作業を効率化するプラグインソフト
Microsoft Teams で完結! スケジュール共有機能「ScheduleLook for Microsoft Teams」
Office365にアドオンして使える勤怠管理「ネクストセットタイムカード」
複写帳票を社内のプリンターで印刷できるノーカーボン用紙
ビデオカメラや一眼レフカメラをWebカメラとして活用できるキャプチャーユニット
Synology NAS/Driveで共同作業と多拠点間のファイル同期を実現
13.3インチのモバイルディスプレイでテレワークの業務環境を改善