1分でわかるIT用語集

ランサムウェア

ランサムウェアとは、コンピュータ内の一部データを暗号化することでアクセスに制限を加え、そのデータを人質として身代金を支払うように要求する、マルウェアの一種。

ネットワークなどを通じて侵入したランサムウェアはトロイの木馬としてシステムに入り込み、その後プログラムを実行、ハードディスク内を暗号化しアクセスできないようにする。ランサムウェアが実行されると、コンピュータ画面には暗号化を解くための身代金を要求するメッセージが表示される。ただし、その指示に従って金銭を支払ったとしても、解除キーが渡されるとは限らない。また、ランサムウェア解除のために支払った金銭はそのまま反社会勢力に流れることも留意すべき点だ。

2017年にはWannaCryというランサムウェアが全世界で猛威を振るい、多くの企業や公的機関がターゲットとなった。現在ではセキュリティ対策ソフトが対応しており、脅威は低くなったものの、データが人質にされた際にすぐ対応できるよう、外部バックアップは常に用意しておくべきだ。
(陣武雅文)