1分でわかるIT用語集

CMS

「Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」の略称。Webサイトに必要な画像やテキスト、テンプレートなどのデータを保存し、一元管理するシステム。CMSが保存データを必要に応じて組み合わせ、ページを自動生成する。HTMLやCSSの記述など手間のかかる作業をしなくても、インターフェイス上で記事や画像を登録・更新できる。

CMS導入の大きなメリットは、プログラミング知識が必要ないこと。直感的な操作で、コンテンツの更新やデザインの変更ができる。デザインテンプレートの活用で、Webサイト全体の統一感を出せる。社内にプログラミングの専門家がいなくても、最低限の知識でWebサイトの運営が可能となる。Web制作会社への外注も不要なので、コストも工数も大きく削減され、スピーディーに情報を発信できる。

また、複数人にアクセス権限を付与して、ページの管理・更新を分担することが可能。IDごとに更新内容を制限して、適切かつ安全な分業体制を構築できる。SNS連携が簡単にでき、SEO対策も容易になるので、マーケティング効果も向上する。

一方で、デメリットもある。既にあるWebサイトにCMSを適用させるには、手間のかかる移行作業が必要になる。また、専門的な知識はいらないが、CMSの操作方法や機能を覚えなければならない。作成や更新に関わる人数が多く、パソコン操作自体が苦手な担当者がいる場合は、習得まで時間がかかる可能性がある。また、IDパスワードが漏れてしまうと不正アクセスを受けるリスクがあるので、セキュリティ対策は必須だ。

CMSにはオープンソースタイプ、オンプレミスタイプ、クラウドタイプなど、いくつか種類があり、それぞれに特徴がある。導入の際には、Webサイトの目的に適した特徴を持つCMSを選ぶことが重要だ。

(青木逸美)