ジャイアン鈴木の「仕事が捗るガジェット」- 第8回

ボールペンのメモ書きをリアルタイムでデジタルデータ化できる「YOGA BOOK」



レノボ「YOGA BOOK with Windows」

皆さんはメモをどのようにとっているだろうか? 意外とメモ紙にボールペンなどで書き込んでいる方が多いことと思う。しかし紙のメモをその都度デジタル化するのは面倒だ。そこで今回は紙にメモ書きしつつ同時にデジタル化する2 in 1タブレットを紹介しよう。

文/ジャイアン鈴木


物理キーのないクリエイトパッドで最薄を実現

レノボの「YOGA BOOK with Windows」は10.1型ディスプレイを搭載した2 in 1タブレット。360度開くヒンジを採用しており、ブラウザーモード、ウォッチモード、クリートモード、タイプモードと異なるスタイルで利用可能だ。

レノボ「YOGA BOOK with Windows」。これはウェブを閲覧したり、PDFを読むためのブラウザーモード

動画を鑑賞するためのウォッチモード

ペンでメモ書きするためのクリートモード

文字入力するためのタイプモード

本製品には、本体以外にUSB充電器、マイクロUSBケーブル、リアルペン(EMR芯装着)、インク替え芯、BOOK Padなどが付属する

本製品の主なスペックは、CPUがインテル Atom x5-Z8550 プロセッサー(1.44/2.40GHz)、メモリー(RAM)が4GB、ストレージ(ROM)が64GB。ディスプレイは10.1型のIPSパネル(1920×1200ドット)が搭載されており、マルチタッチ対応(10点)となっている。

閉合状態のサイズは約256.6×170.8×9.6mm。ディスプレイ部の厚さは約4.05mm、キーボード部(クリエイトパッド部)の厚さは約5.55 mm。重量は約690g。

本体左側面にはマイクロUSB端子、マイクロSDメモリーカードスロット、マイクロHDMI端子が用意されている

本体右側面には電源ボタン、ボリュームボタン、マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャックが配置されている

本製品最大の特徴は物理的なボタンが存在しない「クリエイトパッド」。ここには必要に応じてライトアップキーボード「ハロキーボード」が表示される。物理的なボタン構造を排除したことによって、まるで紙のノートのように持ち歩ける約9.6mmという厚さと、約690gという軽量さを実現している。

物理的なキーボードがないと入力しにくいのでは? という疑問が当然持ち上がるだろう。もちろん一般的なキーボードとまったく同じスピードで入力することはできないが、タイピングしたときに振動する「触覚フィードバック」を搭載したうえで、ユーザーの入力習慣に自動的に適応する学習機能により、想像以上に快適な文字入力可能だ。ハロキーボードに慣れれば、通常のキーボードの6~8割ぐらいの入力効率を得られるだろう。

こちらはクリエイトパッドの消灯時

こちらは点灯したハロキーボード

そしてYOGA BOOK最大の売りが「リアルペン」の存在。このリアルペンには、ディスプレイ面に使用するEMR芯、紙に文字を書けるインク替芯が装着可能。インク替芯を使えば、マグネットで装着したBOOK Pad上の用紙に直接書いて、「OneNote」などでリアルタイムにデジタルデータ化可能だ。

ハロキーボードの「ペン」のアイコンをタップすれば、すぐにOneNoteを起動するためのアイコンが表示される。すぐにOneNoteでメモ書きを始められるわけだ

BOOK Padの用紙はもちろん交換可能。自分で同じ位置に穴を開けて、他社製のノートを流用して書き味にこだわるのも楽しい

なお、YOGA BOOKには、Android搭載モデルとWindows 10搭載モデルが発売されており、それぞれにWi-FiモデルとLTE対応モデルが用意されている。価格は1万円弱高くなるが、外出先でも利用するならLTE対応モデルを選んだほうがいい。

今回レノボから借用したのはWi-Fiモデル。LTE対応モデルはマイクロSDカードと同じ場所にSIMカードを装着する

今回のYOGA BOOKでちょっと不満なのが、そのサイズ。イラストや注釈を多用したメモ書きをする際には、やはりA4用紙ぐらいのサイズがほしいところだ。もっと大きいサイズのYOGA BOOKが発売されることに期待したい。

筆者プロフィール:ジャイアン鈴木

EYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターとして活動を開始しました。